みなさんはどういった基準で結婚指輪を選ばれますか?見るポイントは人それぞれですが、今回は、是非みなさんに重要視していただきたい、強度と着け心地、素材にこだわった高品質な結婚指輪のブランド「RosettE/SP」をご紹介いたします!
SPとは”Supreme”(至上の、最高の)そして”Special Platinum”(特別なプラチナ)”Special Pair”(特別な二人)の頭文字を意味します。Pt999という特別な素材を使ったリングにふさわしく”最高のプラチナ”を”最高の二人”が恋愛の”最後”を飾るというドラマティックな意味を込めたネーミングです。
Rosette/SPは、鍛造製法といって、金属を叩いて圧縮することで、指輪の強度を高める作り方を取り入れています。鍛造製法で作ることで、素材の密度が高まり、指輪の変形が起こりにくく、傷もつきにくくなります。結婚指輪は、着けっぱなしという方が多い為、日常生活のふとした瞬間に曲がってしまったり、傷ついてしまうことが意外と起こります。折角の結婚指輪が変形してしまって、修理に出さなくてはいけないなんて悲しいですよね。Rosette/SPは、そんなハプニングを未然に防ぐために、鍛造製法を取り入れて頑丈な結婚指輪を作っています。
99.9パーセントプラチナという高純度の素材を使用しているので、アレルギー反応が出にくく、変色のリスクも少ないのも、Rosette/SPの結婚指輪の魅力の一つです。実は、プラチナは高純度になればなるほど軟らかく変形しやすくなると言われますが、RosettE/SPは鍛造製法で作られている為、変形のリスクが少ないところが特徴となっています!ずっと着けて生活する結婚指輪に是非おすすめの高品質な結婚指輪ブランドです。
人気結婚指輪デザイン
結婚指輪をお探しの方必見!お得なフェア
https://garden-shinsaibashi.com/fair_event/45124.html
一生身に着ける結婚指輪は鍛造製法がオススメ
一生涯身に着ける結婚指輪は造りのしっかりした鍛造製法の結婚指輪がオススメです。
日常の重たい買い物の荷物運びやふとした時にどこかにぶつけてしまう事あると思います。
そんな時にも鍛造製法の結婚指輪であれば心配いりません。
一般的な鋳造製法の指輪は型に金属を流しいれて造る製法のことをいいます。
鍛造製法はその名の通り鍛えて造る製法のことで、金属を叩いたり機械的に圧力を加えながら密度を高め金属を安定させ造る製法のことをいいます。そのため鍛造製法は鋳造製法より強度が2倍~3倍強いともいわれています。
今回はgarden心斎橋でも人気の鍛造製法の結婚指輪をいくつかご紹介いたします。
パイロットブライダルは地金をウルトラハードプラチナ(UHT999)を使用しておりアレルギーが出にくいともいわれています。
歴史を超えて受け継がれるマイスターの伝統技術と最先端の技術の融合から生み出されたFISCHER。
一つ一つ手間を惜しまず、丁寧にハンドメイドで造られている世界最高峰の着け心地の結婚指輪です。
いかがでしょうか。garden心斎橋には他にも沢山のブライダルジュエリーを揃えております。何か気になる商品等ございましたらスタッフが丁寧に対応させて頂きますので、是非ご来店お待ちしております。
大阪市中央区西心斎橋1-9-2
心斎橋オーパきれい館1階
TEL.06-6244-8188
営業時間:11:00-21:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)
関西最大級のブランド数を誇るgarden心斎橋でも人気のハワイアンジュエリー。そんなgarden心斎橋では5ブランドのハワイアンジュエリーをご用意しております。そのほとんどがハワイの彫師さんが手作業で美しい彫を入れていきます。ハワイアンジュエリーはお客様ご自身でお気に入りの彫のデザインと幅感を決めていただけるのでお気に入りの1本に仕上がること間違いなしです!
今回はそんなハワイアンジュエリーの選び方についてご紹介いたします。
結婚指輪といえばプラチナや18金が日本では主流ですがハワイアンジュエリーでは手作業で彫を入れていくので粘り気のあるプラチナ素材での作製が出来るブランドが限られてしまう場合があります。その為ピンクゴールドやイエローゴールドでお選びいただく方が多く2色使いのコンビリングも人気です!
素材が決まれば次に幅感を選びます。
スリムなものから太めのものまで、幅広くお選びいただけます。お客様の間では、ハワイアンの美しい彫がしっかりと見えるよう、太めの幅感を選ぶ方が多く、10mmまでご用意しているブランドもございます。
素材と幅感が決まれば、次は彫りのデザインです。
ハワイアンジュエリーと言えば、美しい彫りのイメージがあると思います。彫りは、ハワイの植物をモチーフにしたマイレリーフや、ハワイの海の波をモチーフにしたものなど、ハワイアンらしい様々な彫りのデザインがございます。波の模様一つとっても動きが少しずつ違っていて、細かい部分まで職人の手で丁寧に造りこまれていることも、ハワイアンジュエリーの魅力の一つです。
step4.サイドカットを選ぶ
最後はサイドカットの種類と表面加工です。
ハワイアンジュエリーは、サイドにも彫りの模様を入れることが出来ます。外側にも模様が入ることでより華やかになり、同じ彫りのデザインでも、サイドカットで自分らしさを出すことも出来ます。

Makana
左TYPE:Barrel/6mm
DESIGN:Princess
SIDE:MakanaCut
右TYPE:Barrel/4mm
DESIGN:Princess
SIDE:MakanaCut
サプライズプロポーズに手作りの婚約指輪はいかがでしょうか
garden心斎橋では手作りの婚約指輪を作製していただけます。大切なお相手にプレゼントする婚約指輪。そんな大切な婚約指輪だからこそ想いを込めて作られた手作りの婚約指輪をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。また、手作り指輪だと料金も¥75,000~(+ダイヤモンド代)と安心してお作りいただけます。手作り指輪が得意なgarden心斎橋だからこそスタッフと専属の職人が丁寧に全力でサーポートさせていただきます。
素材、デザイン、刻印、ダイヤモンドを決めていきます。
専属の職人がロウ付けいたしますのでご覧いただけます。
ピッタリのサイズになるまで地金を叩いていただきます。
指輪の角をヤスリで削っていただきます。
着け心地をよくするために紙やすりで磨いていただきます。
大阪市中央区西心斎橋1-9-2心斎橋オーパきれい館1階
※iPhone Map、 Apple Mapなどアプリによっては誤って掲載されている場合ございます。
こちらに掲載の情報が正しい情報です。
営業時間 11:00~21:00
※20時以降のご来店は納品のお客様(完全予約制)のみの対応とさせていただきます。
TEL 06-6244-8188
FAX 06-6244-8228
E-Mail info@garden-shinsaibashi.com
何十年も身に着けていただく結婚指輪は高品質で世界最高峰の着け心地のFISCHER(フィッシャー)がオススメです。
[マイスターとは…]
FISCHERを語る上で外せないのが、『マイスター』の存在です。マイスターとはどういった存在の者なのかといいますと、日本で例えるならば職人さんの親方にあたる存在です。ドイツでマイスターになろうと思うと、マイスターになるための試験を受からなければなりません。試験前にまずマイスターの下で3~5年の修行期間を経てマイスターに認めてられてマイスターの元から卒業します。その後2年間専門学校へ通い、そこから試験を受けますがその試験も人生で2度しか受けることが出来ず、その試験に通ったものだけが『マイスター』の称号を手に入れることができます。非常に難しい道のりを乗り越えた職人たちが造るからこそ、FISCHERは世界最高レベルの品質の指輪を造ることができるのです。