ハイクオリティでリーズナブルな結婚指輪をご紹介
結婚指輪(マリッジリング)の平均予算をご存知でしょうか?最近のデータによれば、ふたり分の平均購入金額は26万円で、20万円~40万円台が中心価格帯となります。選ぶ素材やデザインによって前後しますが、指輪にそんな金額をかけたくない・・・手が届かない・・・そう思って諦めていませんか?
ブライダルリングの専門店には、品質を下げずにペアで10万円台で収まる丈夫で高品質の結婚指輪(マリッジリング)もございます!今回はハイクオリティだけどリーズナブルな結婚指輪を多数ご紹介いたします!
目次
高品質な結婚指輪とは?
デザインももちろん大切ですが、一生着ける結婚指輪安心して着けられるものが良いとは思いませんか?
本日は鍛造製法で作られた、ハイクオリティの結婚指輪ブランドをご紹介致します。リーズナブルで高品質な結婚指輪をお探しの方、これから探すという方は是非参考にしてみてください。
鍛造製法とは?
金属の密度を高めて硬度をあげる製法のことです。名前の通り金属を鍛えてつくります。職人が手作業で金属を何度もプレス機にかけ手間暇をかけて製造していくため一般的な結婚指輪と比較すると約3倍の強度を誇り、着け心地も滑らかに仕上がります。また、圧縮した地金をドーナツ型にくりぬいてリングの原型を作っていくので継ぎ目なく縁起がいいとされ結婚指輪では特に注目されている製造方法なのです。
かなり手間隙がかかっているので、大量生産で作られる大手ブライダルジュエリー店舗では中々されない技法となっております。
鍛造造りのメリットとデメリット
・メリット
・鍛造することで密度が高くなり強い指輪になる
・鋳造製法に比べて変形がしにくく、金属表面の硬度も高い
・鋳造製法より手にしたときの質感(重量感、しっかり感)が高い
・鍛造製法の方が表面硬度が高いため磨いた際の輝きも強くなります
・金属の密度が高いため、金属の表面が滑らかになり鋳造製法より着け心地が良い
・デメリット
・曲線や複雑なデザインを作るのが難しく、真っ直ぐなシルエットのリングに限定されがち
・伝統的な鍛造製法の場合は大量生産が難しい
・職人の技量や経験が問われます
ハイクオリティでリーズナブルな結婚指輪のブランド特集
インセンブレ(insembre)
万年筆やボールペンで有名なパイロットが手掛ける、リーズナブルな価格帯で人気のブランド。企業努力でコストカットなどを行い、プラチナや18金でもペアで10万円で揃えることができます!さらに、鍛造製法で造られているため、耐久性も優れているので安心して着ける事ができます。
ロゼットデイズ(RosettEdays)
RosettEでK10から作成できる新しいブランドが登場しました。
細みで付けやすいデザインなのでペアリングなどにも最適です。
鍛造作りとなっておりますので強度も抜群です。
ハニーブライド(Honey Bride)
Honey Bride特有の「ハニーイエローゴールド」は肌なじみの良い色合いで非常に着けやすい指輪です。一生身につける結婚指輪だからこそ、美しさを長く保つためのこだわりです。
婚約指輪と結婚指輪が21万円からセットで揃うブライダルパック
21万円以上の婚約指輪をご成約頂くとお好きな結婚指輪が《8万円分》ご優待となります。価格も・デザインも・品質も全てにご満足頂ける素敵な3本セットプランです!※一部対象外あり
指輪が決まれば結婚式場相談をハピ婚で!
全国のいかなる式場も紹介できる【ハピ婚】!現役で活躍しているプランナーが真剣にお二人の希望にこたえられる結婚式場をご紹介いたします!コロナ禍で結婚の話をすすめにくい今だからこそ、ハピ婚に頼って下さい!
大阪市中央区西心斎橋1-9-2
心斎橋オーパきれい館1階
営業時間 11:00~21:00
20時以降のご来店は納品のお客様(完全予約制)のみの対応とさせていただきます。
TEL 06-6244-8188